このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 02月 19日
シーズンオフの、とても穏やかなとある休日おっちゃんから電話が掛かってきた。眼鏡屋で眼鏡を新調しているらしいのだが美...
2022年 02月 13日
ランタンシェードを作ろうと考え早半年以上・・・ハッキリ言うと、放置してました。材料は何にする?候補を2つに絞り、最...
2022年 02月 11日
紹介しようと思っていたけど、下書きしてまんま放置して早何年?驚くほど放置しており、自分でも呆れてしまいます。と言う...
2022年 02月 06日
Moorhen(ムアヘン)※バンと言う鳥の胸の部分7~8年ぐらい前に、このマテリアルを知りちょっと興味が湧いていた...
2022年 02月 05日
欅です。サイズ : 190mm x 120mm塗装 : クルミオイル(2回)今回は途中修正することなく進められだい...
2022年 01月 30日
白州12年です。馬鹿みたいに高騰してどのぐらい経ちますかね?この春から更に値上げする?だったら、ここらで思い切って...
2022年 01月 29日
包丁ケースを作ります。これ専用用意したのが、銘木板2枚(シャム柿・タモ)、コルクシート1枚。まずコルクシートを刃の...
2022年 01月 22日
今回はブラックウォルナットを使ってみました。サイズ : 200mm x 120mm塗装 : クルミオイル(2回)今...
2022年 01月 15日
スーパーサイヤ人対戦用アイテムです。雪山はやりませんよ。寒いの苦手です。めっちゃ嫌いです。■左:ピンソールミニ以前...
2022年 01月 10日
まずは栗です。栗は硬いイメージだったけど結構柔らかくて、調子に乗るとついつい深く削ってしまう。これも経験です。一か...
2022年 01月 08日
たまにはカメラネタを・・・渓流釣りではPLフィルターはかなり重要ですよね。かなり大事なアイテムです。お魚さんの撮影...
2022年 01月 04日
フライマンである事を忘れられそうなぐらいフライネタを投稿してないので・・・ここらで一度ドライフライについて個人的な...
2022年 01月 01日
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。今年はどうなる?東北行きたいなぁ~~ozログで...
2021年 12月 26日
2021年のBestBuy!今年もいろんなものをポチっと乱発(^^ゞ昨年に引き続き、小物系中心ですけどね。そんな中...
2021年 12月 25日
MORAKNIVです。ちょっと飽きてきたのでリメイクしたい衝動に駆られてしまった。ちゃんと研いでいるから切れ味はな...
2021年 12月 19日
工作の時間です。とある電動工具が思いの外煩い小さい割に煩い何か手を打たねばならん・・・手を打つ前にダッシュのガレー...
2021年 12月 18日
栗焼酎です。基本、焼酎は芋専でした。芋でもちゃんと個性がはっきりしたのが好みでした。とある事がきっかけで、このダバ...
2021年 12月 11日
車中泊の際に、嵩張る器を一手に引き受けてくれる頼もしい収納袋です。AXESQUIN『 巾着ヌノバケツ 』このネーミ...
2021年 12月 04日
何時かは手を出すだろうなって思ってたけど・・・器を作る事にしました。カトラリーは端材が出ると作ってた、でも、器とな...
2021年 11月 28日
早くも、この季節になりました。お墓参り&キャンプの季節です。いつもの、teru、ダッシュの3人で向かいます。富士山...
フライフィッシングにまつわる・・・あれこれ。
フライフィッシングの魅力 フライフィッシングの魅力...
人間ドック 人間ドック受診してきまし...
車内収納 有孔ボード活用 車の中、結構いろいろ荷物...
ストーンクリーパーF ウェーディング.. 『ストーンクリーパーF ...
ウェーダー&シューズ 予告通りじーさん購入です...
ドライフライ考察 フライマンである事を忘れ...
ラバーデビュー! 昨年購入したシューズは足...
ファールドリーダー も~~ヘロヘロ ...
虫よけ 今回は虫よけのご紹介です...
最新? 東北遠征時の初日の釣券を...