このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 03月 26日
まずはこちらの記事をご覧ください。パワードスーツですよね。山に行きたくても足腰弱って・・・筋力落ちて・・・そもそも...
2022年 12月 29日
山と道「Light 5-pocket pants』とにかく軽い!驚くほど軽い!ストレッチ性も抜群!速乾性も!実は「...
2022年 11月 23日
関西のマダムに作ってもらいました!がま口の小銭入れです。初めて作って頂いたのが2015年8月です。7年使い倒したの...
2022年 11月 06日
ザック背負ってると背中の汗気になりませんか?わたくし、そんなに汗かきではないのですが、流石にザックを背負う時はよー...
2022年 10月 10日
すっかりアップするのを忘れていたネタです(^^;)この1年半ぐらいで増殖したボトルです( ̄▽ ̄;)いつの間にか増殖...
2022年 04月 03日
ヤカンです。ケトルとも言います。アップするの忘れていたネタです( ̄▽ ̄;)昨年、ソロ用のフライパンの底が抜けてしま...
2021年 11月 13日
久留米絣のショーツです。ハーフパンツですね。季節外れのネタですんません。絣(かすり)とは・・・日本を代表する伝統的...
2021年 11月 07日
藤次郎の包丁です。料理は、ほぼペティナイフです。だから既にペティナイフは数本持っている。もちろん、ちゃんと刃は研い...
2021年 07月 22日
大先生の作品をTシャツに!!いつもの3人でのパステル画です。このホワイトは昨年秋に作成したもの、Tシャツでも結構イ...
2021年 02月 13日
部屋で作業していると結構細かいゴミが出るのです。木くずはもちろんペーパー掛けした後の木紛鳥の羽獣の毛いろんな削りカ...
2021年 02月 06日
クラウドファンディングで入手したポータブル電源です。2年ぐらい前から探していたのですが、出力と容量を求めると重くな...
2020年 10月 17日
前回投稿からのランタン繋がりで・・・『 Ship's Lantern masthread 』船のマストの先で照らす...
2019年 12月 22日
運転用の眼鏡を新調、前に作ったのは8年ほど前。遠くも近くも見えなくなって困ったものです。免許証は当然眼鏡が条件です...
2019年 06月 01日
こんなん作ってみた。しばらく我が家に飾ってからozさんログに飾らせて頂く予定です。kazuさん曰く、永久欠番だな!...
2018年 06月 16日
南三陸町の福幸玉です。思っていたよりも大きかったけど携帯ストラップとして使っています。漁具の浮き玉ですね。購入はこ...
2017年 07月 08日
Tabitibi Tote山に持っていくのではなく普段使いです。思ったよりも容量あったかな。今使っているのが結構く...
2016年 09月 17日
ZENITH クロノマスターXXXTオープンオーバーホールから戻ってきた2006年2月に購入自分にはかなり贅沢で、...
2015年 08月 08日
15年以上使っていたガマ口の小銭入れがボロボロでずっと探していたが、これ!! ってのが見つからずにいた。関西のお姉...
2014年 11月 22日
フード付きのウェア要するにパーカーのようなものを『フーディ』と呼ぶらしい・・・(笑ミドルレイヤーソフトシェルこの...
2013年 06月 29日
8年ぶりにMapを買い替え!行った渓行こうと考えていた渓人から教えてもらった渓なんとなくチェックした渓と言う具合に...
フライフィッシングにまつわる・・・あれこれ。
「山岳渓流で、片膝ついて、マラブーを.. タイトル「山岳渓流で、片...
『 Fishing Report 2.. 本家『Fishing r...
ストーンクリーパーF ウェーディング.. 『ストーンクリーパーF ...
campanella はじめてのcampane...
Scott FS663/4 Scott FS663/...
南三陸町 福幸玉 南三陸町の福幸玉です。思...
木の器 ~ウッドバーニング~ 木の器にウッドバーニング...
憧れを超えた侍たち 世界一への記録 prime videoで...
ランタンシェード ランタンシェードを作ろう...
『 Fishing report 2.. 本家「Fishing R...