このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 04月 23日
行きつけの飲み屋さんよりコースター10枚オーダーです。突然のオーダーでした。カウンターのお客さん用に欲しい! って...
2022年 04月 17日
ダオです。サイズ : 198mm x 128mm塗装 : クルミオイル(2回)このダオと言う木材は聞きなれないと思...
2022年 04月 16日
宅飲みで使っているマドラーがポキっと逝った。プラスチックのマドラーって、イマイチだなって少し気になってはいた・・・...
2022年 04月 09日
友人であるダッシュからのリクエストです。GOAL ZERO用のランタンシェードです。2月に完成していたけど、引き渡...
2022年 03月 19日
リクエストにお応えすべく丸の器に挑戦です。ブラックチェリー、お初です。サイズ : 直径150mm塗装 : クルミオ...
2022年 02月 26日
楓です。サイズ : 200mm x 120mm塗装 : クルミオイル(2回)楓は硬い!とにかく硬い!単に硬いだけで...
2022年 02月 13日
ランタンシェードを作ろうと考え早半年以上・・・ハッキリ言うと、放置してました。材料は何にする?候補を2つに絞り、最...
2022年 02月 05日
欅です。サイズ : 190mm x 120mm塗装 : クルミオイル(2回)今回は途中修正することなく進められだい...
2022年 01月 29日
包丁ケースを作ります。これ専用用意したのが、銘木板2枚(シャム柿・タモ)、コルクシート1枚。まずコルクシートを刃の...
2022年 01月 22日
今回はブラックウォルナットを使ってみました。サイズ : 200mm x 120mm塗装 : クルミオイル(2回)今...
2022年 01月 10日
まずは栗です。栗は硬いイメージだったけど結構柔らかくて、調子に乗るとついつい深く削ってしまう。これも経験です。一か...
2021年 12月 25日
MORAKNIVです。ちょっと飽きてきたのでリメイクしたい衝動に駆られてしまった。ちゃんと研いでいるから切れ味はな...
2021年 12月 19日
工作の時間です。とある電動工具が思いの外煩い小さい割に煩い何か手を打たねばならん・・・手を打つ前にダッシュのガレー...
2021年 12月 04日
何時かは手を出すだろうなって思ってたけど・・・器を作る事にしました。カトラリーは端材が出ると作ってた、でも、器とな...
2021年 11月 14日
ストック用のフライボックスを作る事にした。こちらは、これまで使用していたストック用のボックスです。ご覧頂き分かると...
2021年 11月 03日
洗面所のプチリメイクで使ったタイルが余っていた。何か使い道ないかなぁ~~と、ずっと考えていたけど、特にアイデアが浮...
2021年 10月 16日
このオフ一番の大物をやっつけます。作業デスク前を模様替えです。これまでは100均の格子状のものをぶら下げ、そこに写...
2021年 10月 03日
料理しててジュッとしたこと何度も(^^;)学習出来ません。飲みがススムと顕著です。前からやろうと思ってはいたが、な...
2021年 09月 18日
今年2月に入手した作業台です。結局、ずっと収まる場所が定まらず住所不定で仮暮らし状態でした。ずっとモヤモヤした状態...
2021年 09月 04日
折り畳みテーブルを2つも制作したので今度は折り畳みの椅子です。こんな感じで畳めるのです!!どうです?ピッタリでしょ...
フライフィッシングにまつわる・・・あれこれ。
YETIデコる YETIをステッ...
『 Fishing report 202.. 本家『Fishing...
Scott FS663/4 Scott FS66...
campanella はじめてのcam...
ロッドケース ~ダッシュ作~ カズさんの依頼...
フロータントホルダー こんなん作ってみた。...
ストーンクリーパーF ウェーディングシュ.. 『ストーンクリーパ...
車中泊仕様改良 フォレ...
ネットをザワつかせていた件 昨年、夏だっか秋だっ...
羆(タイトル変更) わしのギャラ...