人気ブログランキング | 話題のタグを見る

木の器 黒柿

木の器 黒柿_c0220175_23221897.jpg



本当は1ヶ月ぶりに出撃予定だったのに・・・(^^ゞ
金曜休んでストレス発散する予定だったのに
金曜は仕事で休めず、土曜はマンションの所要が入り
天気悪かったし、気持ち切り替えて進めます!



大好きな銘木の一つである黒柿を使った器です。

希少価値が高く、なかなか入手出来ない銘木です。
2年前に1枚板を入手し
端材を出さないよう、出来るだけキッチリ使うよう工夫し
これが最後となってしまった。

希少価値が高いと言う事は、驚くようなお値段でして(^^ゞ
本当は、もっと黒柿らしい杢目が欲しいのですが、とてもとても手が出せません。


硬くて加工するのめちゃ大変です。
特に黒いところは硬い!
ギッチギチに目が詰まってます(^^ゞ
今回のは、端の方なので、それほど黒柿らしくないけど、それでも雰囲気十分!


木の器 黒柿_c0220175_23231125.jpg



下地にオイル塗装し、仕上げにはガラス塗料を使いました。

イイ感じに杢目が出たかなと思います。

銘木って、削って見ないと、その杢目は分からなかったりする。

今回の黒柿は、特に削って驚きました。
こうなるか!!

黒柿って、単なる普通の柿の木なんですよね。
なぜ、こうなるか科学的に証明されてないって聞いた事あります。
記憶力には全く自信ないけど(^^ゞ

何でもかんでも理屈で考える事が多い、この社会・・・
イイじゃないか、理屈や理論が積みあがってなくとも!
シンプルに考えられず、あや取りのように複雑な社会には疲れますよね(^^ゞ
おっと、話題が逸れてしまった。

良いと思ったものは良い、それで十分!


テカテカ感はあまり出したくなかったから表は3回の重ね塗り
裏は傷つきやすいので4回の重ね塗り


木の器 黒柿_c0220175_23232234.jpg

木の器 黒柿_c0220175_23232336.jpg



実は、最後の仕上げ塗装まで完了したあと、確認したら失敗しているところや気になるところが判明したのです。
何故、もっと早く気付かない、だいぶショックでした(^^ゞ
一度気になると、もう気になって気になって仕方ない。

そのままと言う選択はないなと言う事で、塗装を全部削りとりやり直しです。

と言っても、塗装面だけを剥ぐことなんで出来ないので木の表面も含めて削り直しと言う具合です。
結構慎重に削って時間掛けてたのにショック( ̄▽ ̄;)

ココで適当に削ると、絶対に後悔するから、焦らず慎重にです。
下地のオイル塗装からやり直し、仕上げもまずまずな感じになりました。
まぁ、最終的には納得出来る状態になったのでOKです。



やっぱ、黒柿ええやん!!
しばらく使わず眺めていようと思います。





Commented by omikeomike at 2023-07-03 16:56
あらら。釣り行けなかったのは残念でしたね(^^;)!
木工スキルが上げ上げですねぇヽ(^o^)丿
Commented by とくいち at 2023-07-03 23:22 x
omikeさん
それがね・・・
基本我流で、スキル上がらんのですよ(^^ゞ
by FF-Tokuichi | 2023-07-01 11:47 | Craft・ハンドメイド・DIY | Comments(2)

フライフィッシングにまつわる・・・あれこれ。


by とくいち