このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 03月 19日
フライフィッシングの魅力・楽しさとは?と言う事を改めて整理してみようと思った。人それぞれの楽しみ方があるので、あく...
2023年 03月 18日
人間ドック受診してきました。備忘録ですね。■体重 61kg → 58.3kg ※コロナ太りで人生初の60オーバーだ...
2023年 03月 11日
車の中、結構いろいろ荷物を入れてます。基本荷物多い派です、特にシーズン中はね。出撃の度にいろんなモノを運ぶの面倒な...
2023年 03月 05日
tabiさんよりお気に入りリールのフライラインを交換してほしい!と言うヘルプが入った。イイ雰囲気を感じるリールです...
2023年 03月 04日
平日の午後テレワークで超忙しい時間を過ごしていた時に、友人がラインで送ってきた画像です。超イライラしていたのが一瞬...
2023年 02月 25日
このオフにやろうと思っていた作業です。2022シーズン熊鈴を新調しました。こちらの記事です。12年間使っていたヤツ...
2023年 02月 19日
先日、用事があり会社を休んだ日がありました。時間に余裕があったのでドコモショップへ機種編に向かったのです。動きが重...
2023年 02月 18日
2013年2月に描いた東北の岩魚をリペアです。ウッドバーニングは木の表面を焦がして描くのですが時間の経過とともに薄...
2023年 02月 11日
大先生の新作です。2週続けて大先生のネタです!もしかしたら、これがクラフトとしては自分の手元に届く作品は最後になる...
2023年 02月 02日
大先生が凄い!!地方の生活情報誌の巻頭に掲載!フリーペーパーかな?ご自身は何故掲載されることになったか分からん!と...
2023年 01月 28日
今回は2015年と2016年を製本にしてみました。2014年はこちらね。■2015年186頁¥6,810■2016...
2023年 01月 21日
ついに手を出してしまった。テーブルソーです。と言ってもミニサイズね。何度も言います、ミニです。だって、マンションで...
2023年 01月 15日
フライフィッシングをする上で大切な要素の一つに集中力があると思います。仕事でも日常生活でも集中力を持続させる事がだ...
2023年 01月 14日
タイイングの本を久しぶりに買いました。ほんと久しぶりです。ぼっくりさんから紹介でした。クラファンで支援が一定数を越...
2023年 01月 09日
木の器を作るようになって、実は一番悩んだのが塗装です。食品衛生法に適合した塗装が幾つかあるのですが、結構コストは掛...
2023年 01月 04日
『DIY工作アドバイザー』&『日曜大工士』資格取得!※DIYアドバイザーではない!! ← これポイント(^^ゞDI...
2023年 01月 01日
明けましておめでとうございます。昨年は東北に2回出撃出来ました!長野で新規開拓したのもまずまずだったしね。今年もと...
2022年 12月 29日
山と道「Light 5-pocket pants』とにかく軽い!驚くほど軽い!ストレッチ性も抜群!速乾性も!実は「...
2022年 12月 25日
大先生からプレゼントが届きました!!10月の作品展で展示されていた作品です。大先生のサイトはこちら2022シーズン...
2022年 12月 24日
内視鏡検査を受けてきました。もっと早く受けたかったのですが、予約取れたのが12月初でした。今回も備忘録です。検査の...
フライフィッシングにまつわる・・・あれこれ。
フライフィッシングの魅力 フライフィッシングの魅力...
人間ドック 人間ドック受診してきまし...
車内収納 有孔ボード活用 車の中、結構いろいろ荷物...
ストーンクリーパーF ウェーディング.. 『ストーンクリーパーF ...
ウェーダー&シューズ 予告通りじーさん購入です...
ドライフライ考察 フライマンである事を忘れ...
ラバーデビュー! 昨年購入したシューズは足...
ファールドリーダー も~~ヘロヘロ ...
虫よけ 今回は虫よけのご紹介です...
最新? 東北遠征時の初日の釣券を...